![]()
![]() ・サイトマップ |
■男性の結婚アドバイザー(カウンセラー)がいる・・ということ
「女性のスタッフはいらっしゃらないんですか?」 何とも不思議そうに尋ねられます。 「もちろん女性の結婚アドバイザー(カウンセラー)もいますよ。 ですが、私(男性)の方が専任で担当いたします!」 結婚相談所というと、仲人という年配の女性がお世話してくれる、 と思っていた方には、今ひとつピンとこないのかもしれませんね。 いろいろ話していると全く抵抗がなくなっていくようです。 (特に抵抗があったわけじゃないと思いますが・・) まあ、年配の女性でしたらちょうど自分の母親のような感じで安心感 があると思います。 でも、男性の結婚アドバイザー、カウンセラーが担当するのは、 それなりの良さがあるからなんです。 ![]() 男性が男性をサポートすることの良い点は、 男性同士ということで気心が知れているので、何でもザックバランに 話ができ、相談もしやすい、ということでしょうか。 親近感も生まれやすいと言えます。 ただ男性の場合は、担当相談員の性別はあまり拘らないようです。 それよりも、信頼でき、経験に基づいたノウハウや理論的な手法で ゴールに導いてくれるような人であれば、男女は問わないのではない かと思われます。 そういった面からすると、感情や感覚でお世話する女性よりも、 理性でお世話する男性の担当者の方が相性が良いかもしれませんね。 男性が女性をサポートすることの良い点は、 女性同士の場合は、ちょっとした気持ちのズレや考え方の違いから 双方でコミュニケーションが取りづらくなることがあるようです。 男性の場合は、割り切った考えで接していけて、デリケートな感情の 部分でも気を使わずに済むことでしょう。 それに男性は優しい?ですから、気楽に何でも相談ができます。 また、男性の心理や考え方なども男目線でアドバイスすることができ ますので、交際から結婚へとスムーズに進めると思います。 ただ女性の場合は、男性より女性の担当者のほうが望ましいと思う 方もいらっしゃいます・・ もちろんそのときは、女性が担当となりいろいろとフォローしますので ご安心くださいね。 ![]() 何かと重宝する男性の結婚アドバイザーや結婚相談員なのですが、 やはりこの業界では珍しい存在です。 男性の結婚アドバイザーやカウンセラー、結婚相談員というのは、 他に本業を持ちながらサイドビジネス的にこの仕事をしているケース が多いんです。 あるいは、定年退職された方が道楽やお小遣い稼ぎ感覚で行って いるようなケースも少なくありません。 この結婚相談という仕事は、一家の大黒柱となって家族を支えている 男性にとっては非常に難しい仕事なんです。 よほど本腰を入れて取り組まないと、食べていけるだけの収入に もならないんですよね。 ということで、年齢的に働き盛りの男性はこの業界では希少価値? になります。 ですから、ぜひ男性の担当者にお世話になりたいと思っていても、 なかなか「この人」と思える方と巡り会わないこともありえます。 たまに「男性に担当してほしいから」という理由で当会への入会 を希望される方が来られますが、そういう方の話を聞くと、男性の 従業員はいても、男性の結婚アドバイザーや結婚カウンセラー、 相談員というのはなかなか見当たらないそうです・・ ましてや経験や実績を備えている本物の男性の結婚アドバイザー となると結婚業界では一握りでしょう。 そんな女性の結婚アドバイザーはたくさんいらっしゃいますから、 すぐにでも見つかると思いますが、男性カウンセラーにお世話に なりたければ、自分で一生懸命探すしかありません。 当会でも、業界一筋の私(もちろん男です)が男女問わず、 本腰を入れて真剣にサポートさせていただきますよ! 男性仲人の底力を、ぜひ体感してみてください。 ![]() ![]()
>>結婚相談所の新しい形・ファニーキープス ホームへ |