|
||
![]() |
||
結婚相談所・ファニーキープス:神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-17-5 コスモ東神奈川204 (ご来社予約 AM10時〜PM7時) |
![]()
|
〜結婚相談所における婚活原則の五ヶ条〜 【婚活原則1】お見合い写真を万全に準備する まずはあなたが結婚相手候補として選ばれなければなりません。 つまり異性にお見合いをしたいと思ってもらわなければならないのです。 お見合い相手として選ばれる要素として、写真は凄く重要です。 なぜなら写真であなたのイメージが判断されてしまうからです。 この写真のイメージが良くないと、詳しい身上書を見てもらえない可能性も あるのです。 これでお見合い対象から除外されることになります。 逆に写真写りが良いと他の条件が多少悪くても、相手の希望から外れて いてもお見合いを受け入れてもらえる可能性があるのです。 女性なら愛嬌があり、明るそうな感じで写っていればベストです。 男性ならそもそもイケメンであれば問題ないのですが、そうでない場合は とても優しそう、誠実そうなど「良い人そう」に見せるのがコツです。 男性も女性も、お見合いをする前に「その相手を好きになれそうかどうか」を 外見で見極めるのですよ。 恋愛対象として見れないと思うと、会ってみようという気持ちになりにくいで すから、写真(外見)には力を入れましょう! 見た目を整えて、お見合い写真を扱うフォトスタジオでプロのカメラマンに 撮影してもらうこと〜 この準備も「婚活」です。 ![]() 【婚活原則2】魅力的なプロフィールを作る パッと相手を引きつける、自分の魅力を満載したプロフィールを作りましょう。 プロフィールは釣書ですから、文字通りこれで相手を釣らなければなりません。 「書けることは決まっているから・・」そう思うかもしれませんが、そこにプラス 材料を補うのです。 今からどうにもならない事項は仕方ないのですが、変更が可能な箇所で イメージがプラスになると思われるようなところ、 たとえば、体重で太っている印象を与えそうであれば、ダイエットして体重を 落としたり、趣味も男性は女性に好印象を持ってもらえそうな趣味を増やす、 たとえばテニスやスキーなどのスポーツを始める、女性なら料理やガーデニング などの女性らしい趣味を身につける、などです。 また、女性は大抵は車やドライブが好きですから、男性で運転免許証を持って いないのであれば、教習所に通って免許証を取得するのも方法です。 他にも最近ではタバコを吸わない人を希望する女性も増えていますから、タバコ を吸う人はこれを機に禁煙にチャレンジすることも考えられます。 経済力を強調したいのであれば預貯金を始めましょう。 このように異性に好印象に映るファクターを少しずつ増やしていき、その都度 自分のプロフィールを変更もしくは追加していくのです。 これを増やしていく努力も「婚活」ですよ。 そして、当然ながら増えた魅力的な部分は「自己PR文」にも反映させましょう。 自分の長所や人物像がしっかり伝わるように具体的に書くのがコツです。 自己PRで熱意が感じとられますから。 ただし、プロフィールに嘘を書いたらダメですよ。 いつかはバレて、マイナスイメージになりますから・・ ![]() 【婚活原則3】とにかくいろいろな人と会ってみる お見合いを申し込むにしても、お見合いを受けるにしても、まずはプロフィール や写真だけで判断せずに、一度会おうという気持ちが大切です。 お見合い相手を選別する基準として、単純に写真だけで判断するのは避けたい ところです。 特に男性はこのケースが多くなります・・ 自分の好みのタイプだけを対象に考えがちですが、写真がタイプであって、実物 がタイプかどうかは全くわからないのです。 写真は宣伝材料の要素もありますから、鵜呑みにしてしまうと広告のイメージと 違う・・ということも考えられます。 表情は動きが加わることで、大きく変わることを覚えておきましょうね。 ですから、宣材写真がイマイチで、実物が断然良かったとか、実際話してみたら とても魅了されたとか、フィーリングがバッチリだった、ということも多いのです。 また外見だけに拘っていると、出会いのチャンスもめっきり減ってしまいます。 なぜかというと、「ルックスの良い人はルックスの良い人を選ぶ」からです。 美女と野獣カップルより美男美女のカップルが圧倒的に多いのはそのためです。 自分の容姿に自信があるのであれば、それでも良いのですが・・ 希望条件を厳格に設定してふるいに掛けていると、婚活は時間がかかります。 100%理想の相手が現れる可能性は限りなくゼロに等しいのですから・・ 表面的な条件より性格や人柄、価値観などの内面性を重視しない限り、たくさん の人との出会いは難しいでしょう。 よほど希望からかけ離れていなければ、とにかく間口を広げてお見合いを申込 み、お見合いの申込みが入ればとにかく柔軟に受けてみること。 そして、パーティなどにも積極的に参加してみること。 前向きにいろいろな人と会っていくことが「婚活」の基本なのです。 なかなかお見合いに至らないという人は、婚活原則1,2を見直しながら、自分と 「釣り合い」が取れる相手を探していきましょうね。 ![]() 【婚活原則4】交際をどんどん進めていく お見合いが終了して、お見合い相手と付き合うかどうか・・ これは誰でも悩むところです。 即座に「また会いたい!」と思えるのであれば問題ないのですが、僅か1,2時間 話をして、可もなく不可もなくという印象だったならば、迷うのも当然です。 「もう一度会いたいとは思えない」のであればキッパリお断りしましょう。 ただ、迷っているのであれば、もう一度だけ会ってみましょう。 初対面では気になる点は目についても、相手の良さはほとんどわかりません。 何度か会ってるうちに相手の長所が見えてきますし、逆に短所もわかるはずです。 性格や相性が合いそうか、合わなそうか・・ その点をしっかり把握してから、この先真剣に交際できるかどうかを自分の気持 ちに問いかけても良いのですよ。 (無理なら交際を終了しちゃいましょう・・) とにかく積極的に交際をスタートさせます。 最初はどんどん会う機会を作ります。 休日には二人の時間が許す限りデートを重ねます。 このお付き合いも大切な婚活なのです。 交際を順調に進めること、恋愛感情を育てていくこと、信頼関係を築きあげること、 これも婚活と言って良いでしょうね。 ![]() 【婚活原則5】結婚のタイミングを掴む 交際が順風満帆に進んでくると、当然ながら結婚についての話しもチラホラ出て きます。 お互いの気持ちが確認できたら、迷わずに決断しましょう。 このタイミングが大切です。 気持ちがは固まっているのにズルズルと交際だけ続けていると、だんだんご縁を 感じられなくなる可能性があるのです。 せっかくの結婚チャンスを逃さないように! これだって婚活ですよ。 決断したら、すぐにプロポーズをすること。そしてプロポーズを素直に受けること。 それからは、お互いのご両親への挨拶と紹介を間髪入れずに進めていくこと。 結婚に向けてどんどん話しを進めていきましょうね。 具体的な結婚話が整うまでは、気を緩めずに「婚活」することが肝心です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
>>結婚相談所の新しい形・ファニーキープス ホームへ |