|
||
![]() |
||
結婚相談所・ファニーキープス:神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-17-5 コスモ東神奈川204 (ご来社予約 AM10時〜PM7時) |
![]()
![]()
・サイトマップ |
![]() 最初の第一印象で、お付き合いする相手として「合格ライン」なのか「イマイチ」なのかを 大きく左右するのが、服装や身だしなみなのです。 「男は見かけじゃなく中身だ」なんていう理論は、女性たちには全く通用しません。 ヒゲの剃り残し、朝起きたままのボサボサな髪、肩にはフケ、ピンポイントで見える汚れ、 この不潔感はいうまでもなく、2着29800円位に思えるヨレヨレのスーツ、ド派手ネクタイ、 10年は履いていそうな年季ものの靴、というファッションもNGです。 どんなイケメンでもお見合いでは通用しません。 イケメンでなければなおさらです・・(汗) ![]() 今どきの中・高校生でもやっているような、当たり前の気遣いができない・・ 例えば、女性を奥の席に座らせるとか、開けたドアを手で押えてあげるとか、メニュー は先に見せてあげるとか、そんな常識的なことをしてほしいのです。 いきなり煙草を吸いだしたり、自分の分の飲物だけオーダーしたり、というのも気配り が不足していますねー。 女性は細かいところもしっかりチェックしていますよ。 お見合い終了後、コーヒー代くらいは男性が払ってあげましょうね。 たとえ女性が「払います」と言ったからといって、絶対にワリカンなんかにしないこと。 勘違いしてはいけません。 女性はあくまで社交辞令で言っているだけなのです。 この時、男性がどう対処するかを見て、男の技量を図っているということも・・ ![]() 自分からお見合いを申し込んでおきながら、いざ対面となると、ほとんど口を開かない・・ 初めて会う人とは、向かい合って座っているだけでもかなり疲れるものです。 そのうえ、最初から沈黙されたのでは女性はたまったものではありません。 女性が気をつかい、質問を投げかけ、会話をリードしてあげても、「ええ、まあ」「そうです」 ポツリと一言答えるだけで、あとはまた沈黙。 もちろん「あなたは?」と相手に質問を返すこともない・・ これじゃ会話が続きませんよ。 お見合いが成立したからには、会ったら何を話すかくらい事前に考えてくるのが最低限 の準備と心得ましょうね。 口ベタでも、一生懸命話す努力をすれば、その熱意は伝わるものです。 口ベタとか会話が苦手いうのは言い訳になりません。 お見合いは一発勝負なのですから。 ![]() お見合いでは何を話したらいいのか分からない・・ そんな男性が、ついすがってしまいがちなのが「仕事の話」です。 もちろん、その内容が相手の女性も楽しめ、興味の持てる話ならば良いのですが、残念 ながらそうではない場合がほとんどなのです。 仕事が唯一の得意分野であるからといって、その話題にひたすらしがみつき、その結果、 話はどんどん専門的になり、ながながと話してしまうことがありますよね。 でも、それって聞いてる方はチンプンカンプンで、面白くない話だったりします。 自分では仕事のできる人間をアピールしているつもりでも、初対面の相手にとっては、 逆効果になることも・・。途中でシラケているかも。 仕事の話はそうそうに切り上げましょう。 ちなみに、初対面でいきなり仕事のグチをこぼすのもNGです。 やれ「ノルマが〜」とか「うちの上司が〜」とか「残業が〜、休みが〜」とか「給料が〜」と 延々聞かされていたら、結婚生活に夢を描けなくなってしまいますから・・ ![]() 喫茶やレストランに入ってオーダーするとき、「あっ、君!コレとコレね」という感じで、 やたら横柄だったりすると傍から見ても感じ悪いです。 会話の中でも、「ふ〜ん、へ〜、あっそう」と相手をバカにしたような話し方をしたり、話の 途中に口を挟み、「そんなのおかしいよー」「ナンカ変わってるねー」と批判的だったりする と、所詮そういう人間なんだという判断を下されることでしょう。 やたらウンチクばかり傾ける人もウザイ存在になる危険性あり、ですよ。 ![]() 自己PRのつもりなんでしょうが、大した内容じゃないことを自慢げに話すケース。 「タレントの誰々は自分の従兄の友だちだ」とか「昔カラオケ大会で優勝した」とか・・ 聞いてる方は「それで?」ということです。 自分の生い立ちから現在の状況までしゃべり出したと思ったら、全部自慢話の物語調 になっていた・・ はっきり言って、聞いている方は辛いです! ちょっとした質問を投げかけたら、返ってくる答えが自慢話だったり、相手が話している 最中に割り込んできて自分の自慢話にすり替えたりというのも、困ってしまいます。 ![]() 初対面にもかかわらず、「今までに何人の人と付き合ったことがあるんですか?」 「彼氏いない歴どのくらいですか?」「前の彼氏はどんな人でした?」「同棲経験は?」 「離婚の原因は何ですか?」 も〜ウルサイ!でしょうね。 女性からしたら「大きなお世話」です。 結婚するわけでもないのに、なんでアンタにそんなことまで言わなくちゃいけないの! ということで、ごもっともです。 ![]() お見合いなので、結婚に関することを話題にするのが当たり前と思っていませんか? でも、初対面で会ったばかりなのに、「私はこんな家庭を持ちたいですが、あなたは どうですか?」と聞かれても返事に困ってしまいます・・ いきなり結婚観や家庭観を聞かれて、スラスラ答えられる人は少ないでしょう。 だって、「あなたと結婚すると決まったわけじゃない」のですから。 結婚相手によって結婚観や家庭観なんて意外に変わりますもんね。 あまりにも現実的に、それでもってシビアに結婚話を語られても、そんな段階じゃない から、気が重くなります。 今にも結婚しなくちゃいけないような雰囲気になったら、逃げだしたくなります・・ 具体的な話はもう少し仲良くなってからでも良いですよ。 ![]() お見合いの間中ずっと下を向きながら、小声でボソボソ・・ 目も合わさず、気のない話し方をする人っていますよね。 全く自分に自信がなさそうで、頼りがいがありません。 なにがあっても無感動、無表情な人、これもも暗いです。 むしろ何を考えているのかわからない怖さがあります・・ 表現方法がわからなくても、せめて笑顔で相手の話しを聞いてあげてください! ![]() 結婚相談所のお見合いでとても多いパターンです。 「いつ頃結婚相談所に入会したんですか?」「今まで何回お見合いをしました?」 「何人の方と交際したんですか?」「今度いつお見合いをするんですか?」 こんなこと聞いて何の意味があるんでしょう? 「そんなことアナタに関係ないでしょ!」、これが相手の本音です。 共通の話題もなく、話も続かなくなったから、あるいは最初の会話の糸口を見つける ために結婚相談所での活動状況でも聞いておくか、という感覚なんでしょうか・・ しかし、これも相手のプライバシーですから、聞かれたらイヤーなもんですよ。 逆のパターンもあります。 聞いてもいないのに、「今までに○人とお見合いをして、こんな成果だった」 「お見合い相手はこんな人が多かった」「前にこんな人とお見合いをした」 それが何か? 「お見合いはいろんな人と会えるから、それだけで楽しいですね〜」 私とお見合いしてるのもそれだけの理由?何だか軽く見られている? 「親がウルサイから、仕方なく結婚相談所に入会したんですよ」 本当は結婚する気ない?それとも見栄? なに考えているんだか・・ 「会費がもったいないからお見合いに来たんです」 も〜帰れ!帰れ! お見合いの失敗パターンはいろいろありますが、ひとことで言ってしまえば、 「お相手に対する気遣いや心配りが足りない」のです。 少なくとも相手は、真剣にお見合いの場にのぞんでいるのです。 心当たりのある方・・もうちょっと、なんとかしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
>>結婚相談所の新しい形・ファニーキープス ホームへ |