|
||
![]() |
||
結婚相談所・ファニーキープス:神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-17-5 コスモ東神奈川204 (ご来社予約 AM10時〜PM7時) |
![]()
![]()
・お見合いデートで楽しい婚活 |
<基本1>楽しい会話にすること お見合いのような初対面の場では、まず男性が会話を盛り上げるように リードしていきましょう。 これが難しいと思うかもしれませんが、そんなことはありませんよ。 コツは、「話しを合わせてやること」です。 女性が相手のときはこれができないと、楽しい時間は生まれません・・ 女性がすすんで話したいなと思っているのはこんな男性です。 ●自分の関心があることを話題にしてくれる人 ●自分の関心事に一緒に興味を持ってくれる人 ●自分の内面について関心を持ってくれる人 ●自分に共感し、問題を共有してくれる人 ここを外すと、いくら話題が豊富で話し上手でも、女性は楽しくないのです! 基本は、相手に「共感」してあげることです。 よく言われることですが、「聞き上手」になることはやはりポイントが高いです。 うなずいたり相づちを打つことで、自分の話しを受け入れてもらっている気分 になり、相手は気持ちよく話しを続けることができます。 これだけでも、会話が楽しいと感じるのです。 ですから、どんなに他愛のない話でも一生懸命聞いてあげましょうね。 <基本2>親近感を持ってもらうこと ただ単に当たり障りのない会話をしているだけより、何か共通点があると 会話は盛り上がりますし、好感度も上がります。 出身地、居住地、出身学校といったことから、好きな食べ物、好きな音楽、 好きなスポーツ、飼っているペットなど、どんな小さなことでも自分との共通点 が多いとわかると、自然と親しみが感じられのです。 趣味や好きなことが共通していて、しかもそれにかなりハマっているとなると その話題だけで会話は十二分に盛り上がりますからね。 ましてやマイナーな趣味や嗜好、特技などがあることがお互いにわかったり すると、あっという間に親近感が湧いてきます。 ですから、自分のことを話しながらも相手の情報もいろいろ引き出して、お互 いの共通点や似た部分を探すことが大切なのです。 共通の「好き」は一気に親しくなれる絶好のチャンスですから、どんなに些細な ことでも見逃さずに、大きな話題として取り上げましょう。 また、お見合いの前に相手のプロフィールを入念にチェックし、共通点や話の 合いそうな箇所を頭に入れておき、まずはその話題から口火を切ると会話も スムーズに流れていくはずですよ。 <基本3>不必要な会話はしないこと お見合いというのは、話をすることで相手がどんな雰囲気を持っていて、 どんな考えをするのか、フィーリングは合うのかを見極める場でもあります。 ということは、会話の内容によって自分のイメージや印象がマイナスになって しまう可能性も大いにあり得るのです。 お見合いで失敗する話題は、他人の悪口、グチ、不平・不満、自慢話です。 これらは、こんなイメージになります。 ×他人の悪口を口にする人は、誰かを低くおとしめて自分の価値を高めようと いう意図が感じとられる。 ×グチばかり並べている人は、いかにも同情を誘って気を惹こうという様子が 見えたりして、幼稚さを感じさせる。 ×不平や不満を言い出す人は、状況判断ができず、相手のことを考えられ ない自分勝手さを感じさせる。 ×自慢話を延々と続ける人は、自分の弱点を隠し、自分を高く見せようとする 必死さが、逆に自信のなさに感じられる。 とにかく初対面の場ではマイナスイメージとなるばかりか、ヘタしたら人間性 まで疑われてしまうかもしれません。 また、こういった話は聞いている方は全く興味がないですし、これっぽっちも 楽しくないのです。 他にもお見合いの場では、悪印象となる会話もあります。 たとえば、相手の意見や考え方を否定してしまう、反対意見を言って議論 してしまう、自分の価値観を押しつける、などはネガティブな気分にさせる だけで全部ムダです。 いくら結婚にかかわることといっても、初対面の場では気の利いた意見など 相手は求めていないのです。 ![]() 会話が苦手という人は、すなわち話題を選ぶのが下手なことが多いです。 話しの材料が少ないとすぐにネタがなくなってしまい、会話も弾まなくなり ますから、事前に話題の引き出しを準備しておきましょう。 話題に困ったときのキーワードとして覚えておくと便利なのが、 「たちつてと、なかにはいれ」です。 「た」・・・旅(旅行)の話 「ち」・・・地域、地元、知人の話 「つ」・・・通勤に関連した話 「て」・・・天気、天候についての話 「と」・・・道楽(趣味)、友達の話 「な」・・・名前(由来や地名)の話 「か」・・・身体(健康や体力)、家族の話 「に」・・・ニュース(トピックス) 「は」・・・はやり(流行やトレンド) 「い」・・・衣食住に関する話 「れ」・・・レジャー(余暇や休日)の話 自己紹介がひと通り終わったら、「あなたの・・」を話題にしていきましょう。 もちろん相手が関心を持っていそうな話題があれば、そこから入ります。 ![]() いろいろ話したいことがあるからといって、一方的に自分のことばかり話して しまうと、雰囲気を台無しにしてしまいます。 ましてや全く関心の持てない話を延々と聞かされると辛くなります・・ ですから、自己満足のロングトークは控えてください! お見合い時の会話というのは、二人が交互に交わして成り立つものです。 お互いを理解するためには、相手にも進んで話してもらわなければなりません。 1人がしゃべり続ける時間は、せいぜい3分が限度でしょう。 会話のコツは、気持ちよくラリーを楽しむということです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
結婚相談所の新しい形・ファニーキープス ホームへ |